5月 10, 2025

5月10日(土)

[日記] —

img_2025-05-10-212453.png
 午前中は、将棋名人戦第3局2日目の対局を観戦しながら、雑用をこなした。午後はタイムリーな映画「教皇選挙」を観にイオンシネマ青森へ。やはりローマ教皇が決まったばかりというのもあるせいか、年配者を中心に5〜60人は入っていた。作品を通して、教皇も教皇の候補者たる枢機卿も、生身の人間なのだと見せつけてくる。そりゃ聖人君子など現実にはいないだろう。生々しい舞台裏が面白かった。

5月 6, 2025

5月6日(火)

[日記] —

img_2025-05-06-171813.jpeg
 昨日のこどもの日は子どもたちが巣立って暇になった親たちが、「おとなの日」企画で蕎麦打ち体験に出かけました。初めての蕎麦打ちは思うに任せず、一応蕎麦らしく見える蕎麦も実際茹でた後は4〜5cmに切れてしまいます。しっかりと繋がっていないのであろうか?その後は「おとなの日」企画恒例の飲み会となり、痛飲したのちの爆睡という楽しい一日でした。あ〜今日で連休も終わりだ〜!

5月 3, 2025

5月3日(土) 憲法記念日

[日記] —

img_2025-05-03-222039.png
 今日は約50年ぶりにパピヨンを観てきた。もちろん記憶は断片的ではあったが、2時間30分の大作であったとは思わなかった。アッという間に観終わった感じがする。帰路ブルーノートでコーヒーを飲み、レンカ堂で帽子を買い、今日予定していたことを全て成すことができた。
 明日は実家の庭作業が待っている。とにかく何でもいいから動かないと、休日が無為に過ぎてしまう。

5月 2, 2025

[日記] —

5月2日(金)

[日記] —

img_2025-05-02-155535.jpeg
 朝は気温13℃の割には風が冷たかった。しかし明日から4連休ともなれば、登校する子どもたちの足どりは軽い。日中は22℃まで気温が上がり、矢も盾もたまらずセントラルパークへ。思えばここを走るのは昨年6月8日以来、実に11か月ぶりのジョギングである。7分/kmという超スローペースでも肺が苦しい。体力の衰えは凄まじい。しかしここから再スタートする覚悟で前へ進もう!

[日記] —

5月 1, 2025

5月1日(木)

[日記] —

img_2025-05-01-184740.jpeg
 早くも4月が変わっと思ったら、いきなりの五月晴れ!実に気持ちが良い。登校児童の表情が明るいのも、この快晴のおかげかも。ただ残念なことに、GWを通してこの天気が続いてくれそうになく、雨の日もありそうです。明日日中まではなんとか持ちそうなので、いろいろやっておこうと思います。

4月 16, 2025

4月16日(水)

[日記] —

img_2025-04-16-220102.jpeg
 朝の登校指導時気温5℃、小雨。4月中旬とは思えぬ寒さで、手袋の中の手の指は冷たく痺れるくらいだ。このぶんでは桜の花がほころぶのはまだもう少しかかりそう。今日は実家の車庫に保管してあった花器、プラスチック、スプレー缶など多くの廃棄物を清掃工場に持ち込んだ。随分と綺麗になった。
 明日は割と時間があったはずが、予想外の用事が次々入り、結局朝から晩までビッチリ埋まってしまいました。致し方なし。

4月 15, 2025

[日記] —

img_2025-04-15-140956.jpeg
 随分と久しぶりのブログ更新となりました。ちょっと手続きが変わりましたが、今後は問題なく更新できるようになりました。この間4ヶ月も経過してしまったので、豪雪も卒業式も入学式もみな過ぎ去ってしまいました。心新たに2025年の出来事をアップデートしてまいりたいと思います。

12月 18, 2024

12月18日(水)

[日記] —

img_2024-12-18-204918.jpeg
 気がついたらもう師走も18日。予算特別委員会も無事に終わりました。昨夜は次女の誕生日を実家で祝って泊まったので、今日の午後家に帰ったら降雪および除雪車の寄せ雪で、車を入れられない。しかも家にある雪ベラは手が滑って役に立たない。そのままサンデーに走り、家用の雪ベラと車に積んでおくスコップを購入。家の前の雪は20分ほどで片づき、ようやく一息つけました。さあこれから年末に向けて頑張るぜい!

11月 26, 2024

11月26日(火) 第4回定例会一般質問通告締切日

[日記] —

img_2024-11-26-165414.jpeg
 朝は今シーズン1番の冷え込みだったように感じました。今日は市議会令和6年第4回定例会一般質問通告締切日です。午前中の議会棟は質問要旨聞取りの職員でごった返していました。今回から締め切り時間が11時に早まったせいか、これまでより全てにおいて、スムーズに進んだような気がします。
 私は12月5日の3番目の登壇に決まりました。時間の経つのはホンットに速い!

11月 17, 2024

11月17日(日)

[日記] —

img_2024-11-17-135105.jpeg  板橋町会創立50周年記念祝賀会。これまでご尽力いただいた方々への感謝と、これから町会を支えていただく皆さんのご健勝をお祈りします。地域の課題は山積しています。

次のページ »

HTML convert time: 0.879 sec. Powered by WordPress ME